こんにちは!!
愛の戦士です。
まず初めにお伝えしたい事があります。
それは・・・・・・
梅雨明けが早い!!!
6月後半に梅雨明けして梅雨の期間はなんと約14日間だけ。
30°越えの猛暑が続いています。
暑いです!!!!
今回水耕栽培できゅうりを育てる【6月編】です。
今、栽培しているのは同時期に種まきしたのではなく、何回かに分けています。
2月に種まきした分が第一章。
4月に種まきした分が第二章。
5月に種まきした分が第三章。
先月は水耕栽培キットに定植しました。
しかし第一章の分が根腐れでほぼ全滅してしまいました。
なので第二章と第三章はちゃんと成長出来る様に、気をつけながら育てていますのでどう育っていくのか?
説明していきます。
↑水耕栽培できゅうりを育てる!!先月の5月編の記事です。↑
↑同時進行で栽培している、水耕栽培でトマトを育てる!6月編です。↑
↑同時進行で栽培している、水耕栽培でピーマンを育てる!6月編です。↑
↑YouTube始めました。チャンネル登録お願いします。↑
水耕栽培でのきゅうりの成長過程過【第二章】
【第二章】とは4月に種まきした分です。
6/1~6/5まで
順に6/3、6/5です。
第二章の定植から半月経ちました。
なんかまたしても嫌な予感がします。
そう!!
大きくなっていない気がします。
なんでなんでしょうかねぇぇ。
6/6~6/12まで
順に6/7、6/10、6/12です。
一部は成長が見られますがほぼ成長なしです。
また根腐れですね。
6/13~6/15まで
順に6/13、6/15です。
定植から約一か月経ちましたがこの大きさです。
ここで成長が見られない株は撤去しました。
何故かはこれから成長過程を説明する第三章に成長が抜かれたので見切りをつけました。
第三章は定植してから2週間ですが既にこの大きさより成長しています。
そのスピードが通常だと思いますので、1カ月でこの大きさはやはり何かの原因があって育たないので可哀想ですが撤去しました。
なので次回の7月編からは第何章とかはなくなり5月に種まきをした分だけになります。
水耕栽培でのきゅうりの成長過程過【第三章】
【第三章】とは5月に種まきをした分で、これからこの章がメインになります。
6/3~6/5まで
順に6/3、6/5です。
この第三章の定植をいつやったのか記録を残すのを忘れてしまいました。
記録を整理すると5/30~6/2の間で定植しています。
もう三度目の正直でこの成長段階でべと病との闘いで防除はかなりやりました。
6/6~6/12まで
順に6/7、6/9、6/12です。
防除はしたのですがやはりべと病は出てしまいました。
しかし今までとの違いはちゃんと成長しています。
6/12の画像は見比べてわかるぐらい成長しています。
メチャクチャ嬉しかったですね。
このまま育ってほしいですね。
6/13~6/19まで
順に6/13、6/17、6/19です。
成長していますね。
とりあえずは一安心です。
画像を見比べると1週間の成長速度が早いですね。
6/14に誘引をしました。
天井にロープを垂らした洗濯バサミで留めています。
そして6/17に実を付け始めました。
きゅうりの成長はとにかく早いです。
3日前の誘引の時は見られなかったのに、3日でこんなに大きくなっちゃった!!
6/20~6/26まで
順に6/21、6/24、6/26です。
ここから気温もかなり高くなり、真夏日が続いています。
実も付き始めて収穫ラッシュになりそうです。
6/20に初収穫したきゅうりです。
品種的にミディアムサイズでパリッとした食感で水水しいです。
他と比べるとかなり太めですよね。
6/27~6/30まで
順に6/28、6/29、6/30です。
きゅうりの成長は早いですね。
1日違いですが成長しているのがわかりますね。
これから整枝が大変になりますね。
収穫前と収穫後です。
自分で言うのもなんですが・・・キレイですね!
これからドンドン収穫出来るようになればいいですね。
以上で6月編は終わりになります。
水耕栽培のきゅうりの味のレビュー
今水耕栽培で育てているきゅうりの味のレレビューをしたいと思います。
自分が食べた感想なのでご了承ください。
周りの表面は固めで中は柔らかくて水々しいので「もろきゅう」や「漬物」には歯ごたえがあり食感がいいので非常に相性がいいかなと思いました。
千切りや輪切りなどではこのきゅうりの特徴が薄くなってしまう気がします。
毎日コリコリ美味しく頂いております。
様々なプラットフォームから販売しておりますので、気になった方は下記リンクからお問い合わせください↓
EC値(肥料濃度)
ECとは肥料濃度の目安です。
それぞれの作物よって濃度が違うので、ECメーターなどを使って調整してあげる必要があります。
毎日EC値を測定しているので、参考にしてください。
月日 | 月日 | 月日 | |||
6/1 | 0.7 | 6/11 | – | 6/21 | 0.2 |
6/2 | 1.0 | 6/12 | 0.5 | 6/22 | – |
6/3 | 0.7 | 6/13 | 0.9 | 6/23 | 0.8 |
6/4 | 0.7 | 6/14 | 0.9 | 6/24 | 0.6 |
6/5 | 04 | 6/15 | 0.6 | 6/25 | 0.5 |
6/6 | 0.4 | 6/16 | 0.4 | 6/26 | 0.5 |
6/7 | 0.3 | 6/17 | 0.3 | 6/27 | 0.5 |
6/8 | 0.2 | 6/18 | 0.2 | 6/28 | 0.5 |
6/9 | 0.7 | 6/19 | 0.3 | 6/29 | 1.0 |
6/10 | 0.3 | 6/20 | 0.4 | 6/30 | 0.9 |
きゅうりのパイプのラインでトマトも一緒に栽培していて、トマトの栽培に合わせて濃度の変更などをしているのであくまで参考程度にしといてください。
※EC値はトマトときゅうりはほぼ同じなので同じラインで栽培しています。
まとめ
第一章と第二章の株は残念ながら上手く育てられませんでした。
第一章は「胚軸切断挿し木方法」をやり、第二章はそのまま育てましたが特にこれが原因ってのがあまりわかりませんでした。
第二章と第三章の育て方は同じなのに第三章だけ育っているので??な点があります。
三度目の正直って事で今は大きくなっているので結果オーライかなと(笑)
少量ですが収穫が始まり、これからラッシュが始まるはずです。
本当にきゅうりの成長って早いので誘引と整枝が大変になると思います。
そのやり方など、本格的な夏が始まってくる7月編で説明していきたいと思います。
ここから楽しくもあり、大変でもある時期になりますが栽培・収穫の楽しさを伝えられたらと思います。
それでは来月の7月編でまたお会いしましょう。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
↑水耕栽培できゅうりを育てる!来月の【7月編】です↑
↑自作水耕栽培キットの作り方【大型循環型】↑
↑YouTube始めました。チャンネル登録お願いします。↑